この記事ではPythonのプログラミング学習を始めたばかりの方や「変数って何?」「変数の基本的記述の仕方がわからない」といった悩みをもった方向けに「変数について」「変数の基本的な記述について」について説明していきます。
変数とは
変数とは何らかの値を格納する領域の事です。変数には変数名と呼ばれる重複のない名前でアクセスすることができます。Pythonでは変数に直接値が入っているわけではなく、値が格納されている場所の情報が格納されています。 Pythonの変数名は値に付けたラベルのようなものというイメージでとらえてもらえばよいと思います。
変数の基本的な記述の仕方
変数名の記述の仕方、値に変数名の設定の仕方、変数名から値の取り出し方について解説します。
変数名の記述の仕方
Pythonの変数名には複数の文字を使用したわかりやすい名前を付けるのが一般的で半角英数字、「_」アンダースコアを使用できます。
先頭が数字はダメ
予め予約されているキーワードはつかえない
予め予約されているPythonのキーワード
False | class | finally | is | return |
None | continue | for | lambda | try |
True | def | form | nonlocal | while |
and | del | global | not | with |
as | elif | if | or | yield |
assert | else | import | pass | break |
except | in | raise |
Pythonでは通常の変数名は、アルファベット大文字を使用せず、複数の単語から構成される変数名の場合は「_」アンダースコアで連結することが推奨されています。
変数名サンプル
# 半角アルファベット
car
# 単語はアンダースコアで連結
toyota_car
# 数字は先頭以外
car1
値に変数名を設定する方法
値に変数名を設定する記述の仕方は次のようにします。
変数名 = 値
変数名を見ただけでどんな値かわかるような名前を付けましょう
文字列に変数名を設定する方法
自分の名前を管理する「name」という名前の変数を用意したとします。太郎という文字列を「name」という変数名に設定するには次のように記述します。
name = "太郎"
数値に変数名を設定する方法
文字列以外にも数値を設定することもできます。100という数値を「number」という変数名に設定するには次のように記述します。
number = 100
変数から値を表示させる
変数から値を取り出すには変数名をそのまま記述します。print()関数を使い画面上に表示させるには次のように記述します。
print(name)
実際にPythonプログラムを書いてみましょう!環境構築不要でPythonを記述、実行できるサービスを紹介してます!使用方法は下記の記事を参考にしてください。
コメント